先ほど、1月生まれの主人と次男に保険屋さんからバースデイカードが届きました。
普通、皆さんは、このようなDM類いのお手紙は開封して読まれるのでしょうか?
私は、どんなDMでも結構しっかり読んでしまうタイプです。
何か面白いことが書かれてないかなぁ~と思いつつ。。
次男へのBDメッセージには、
仕事や勉強の能率を上げる方法
として、なかなか興味深い内容が書かれていたので、こちらでシェアしたいと思います。
「~すべき」「~しなくては」は思い込みかも。
自分らしく仕事をするための目標を仮決定しよう!
仕事のやり方や組織の在り方について「~すべき」とか「~しなくては」という思い込みにとらわれていると、本当に自分がこうありたいという理想像からどんどん離れ、仕事もスムーズにすすまなくなります。思い込みを取り払い、まずは自分が今の環境のなかで、どのように仕事をしたいのかを考えましょう。そのうえで目標を決めますが、最初は「仮決定」とします。人の気持ちや状況は変わるので、最初から「決定」すると、できなくなった際に自己嫌悪に陥ってしまうからです。まずは仮決定した目標に向かって行動を起こし、その時々で調整しながら、理想的な仕事のやり方に近づけるようにしましょう。 |
この頃は、自分を縛りすぎないのがいいのですね。
何事も過度にならない、執着し過ぎない方が良いということでしょうか。
仮決定くらいにしておくのがいい?
生きていくのには、「ゆるい」のがキーワードらしい・・
でも、ただ「ゆるい」だけでなく、その中に「柔軟性」や「耐性」というのがないと
結果、何も為さないような気がします。
だから、少しだけ頑張るとすぐ手が届きそうなところに
先ず目標設定をするといいのかなと思います。
障害児を二人育ててきて、わたしはそう思うのです。